Article Title
自分のことは信用ならない〜サブスクのプレッシャー〜
スミ マサノリ
2020/03/11

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー



Article Body Text

その言葉、いつから普通に使われるようになったの? という言葉の中に「サブスクリプクション」がある。初めてNetflixやApple Musicに登録した頃は、そんな呼び方をされていなかった。知らない間にサブスクリプションということになっていて、「サブスク」と略されたりもしている。昔からの友達みたいな顔をして馴れ馴れしく肩を組んでくるけど、ちょっと待ってくれ。こっちはそっちの事をよく知らない。そもそも、サブスクリプションって何なのよ? ウィキペディアを引いてみた。

“サブスクリプション方式(サブスクリプションほうしき)はビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。”
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1回読んだだけでは、ちょっと何を言っているのか分からない。モノの利用権を借りる、とはどういうことなのか。NHKの受信料はサブスクに含まれるのか? 毎月の新聞代は? 入会して月謝を払ったのに結局3回しか通わなかったジムは? サブスクか、否かの判断は難しい。提供側がサブスクと謳っていればそれはサブスク!ということで受け入れるしかないのだろう。そして、直面している問題はそこではない。結構な金額を毎月サブスクに支払っているという現実である。前述した、NetflixとApple Musicに始まり、仕事に必要なソフトが使い放題のAdobe Creative Cloud(ちなみにAdobeはサブスクの成功例とされているらしい)や、YouTubeプレミアムにAmazonプライム。

毎月、毎月、クレジットカードから決まった金額が引かれていくから、僕の中の貧乏性な小役人が「元を取れ~、元を取れ~」と呪文のように繰り返すのだ。

そんなプレッシャーに負けて、Netflixはこれまで何度か解約している。「スコセッシの新作がNetflixオリジナルでやるらしい」という情報を知って復縁したのが最近で、それが3回目の契約になる。つまり、僕とNetflixの関係はバツ2とも言える。晴れて復縁出来たお陰で、スコセッシの「アイリッシュマン」を堪能することが出来たのだが、劇場でも公開されていたことは知らないフリをきめ込んだ。Apple Musicでも出来る限りの楽曲をダウンロードしている。Appleは昔の歌謡曲の品揃えが薄めなので、モーニング娘。の「LOVEマシーン」はオルゴールバージョンで落としておいた。

 

このように、サブスクの元を取るプレッシャーに押しつぶされそうな日々を送っているが、その原因は分かっている。契約する時に、1日が24時時間しかないことを忘れているのだ。限られた時間の中で、寝たり、仕事したり、お酒を飲んだり、電車に乗ったり、音楽を聴いたり、本を読んだり、映画を観たり、お風呂に入ったり、お酒を飲んだりしないといけない。そう言えば、買ったまま積ん読状態になっている本も10冊以上ある。まずは楽し みにしていたスノーデンの自伝を早く読まないといけない。新進気鋭の映画監督アリ・アスターの新作もそろそろ封切られる頃だし、事務所の近くに安くてうまい居酒屋を見つけてしまった。サブスク以外にやりたい事が多すぎるのだ。それでもサブスクの元は取らないといけないから、今も「LOVEマシーン」のオルゴールバージョンを聴きながら、この原稿を書いている。


スミ マサノリ
作家・映像作家

法政大学文学部を卒業後、デジタル系制作プロモーション勤務、デジタル系デザイン事務所の株式会社デジタルビイム代表取締役、フリークリエイターを経て、作家・デザイナー・映像作家・パフォーマーとしてマルチに活動中。
執筆やデザインのほか、自作のショートコントを発表したり、“捨てられた椅子に座るシリーズ”と銘打ったTwitterでの画像投稿など、ユーモラスで独特な世界観にコアなファンを持つ。
2019年、俳優の西川瑞と表現ユニット「劇団SAIGEN」を結成。活動の場を広げている。



●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


外資系金融機関で働く私たちの資産運用のリアル 第9回:今後のマーケットで投資家が留意しておきたいこと

外資系金融機関で働く私たちの資産運用のリアル 第8回:同僚Sさんのポートフォリオのご紹介とインプリケーション

資産運用を幅広く考えるタイミング

つみたてNISAを活用した子育て世代の資産運用

金価格上昇の背景を考える

新NISAの年代別活用方法と注意点