Pictet Story
ジュネーブがスイスの州になるとき Ⅰ
ピクテ家の1人、シャルル・ピクテ・ド・ロシュモンは、ピクテ銀行の経営に直接関わることはありませんでしたが、ジュネーブという都市、そしてスイスの中立性をヨーロッパの大国に承認させた人物として、語り継がれています。
ウィーン会議での活躍
今からおよそ200年前の1814年10月、ウィーン会議が始まりました。そこにはヨーロッパの大国の指導者と並んで小さなジュネーブの代表団が参加していました。彼らが後にジュネーブ共和国の運命とヨーロッパにおけるスイスの地位を変えることになります。
1814年とはジュネーブの歴史において非常に重要な年です。小さな共和国は、ほぼ300年間の独立と16年間のフランスによる支配の後、スイスの22番目の州(カントン)になろうとしていたのです。
このジュネーブの歴史の重要な局面において一人の人物が大きな役割を果たしました。それがシャルル・ピクテ・ド・ロシュモン(Charles Pictet de Rochemont)です。一見では、ランシーに住むこの控えめな農学者が国際政治において活躍する運命であったようには見えませんが、しかし彼は1814年1月から早々に、ポスト・ナポレオン時代のヨーロッパの地図を書き直す大きな会議において、ジュネーブ、さらにはスイスの外交団長となりました。
スイスの中立性を承認
ピクテ・ド・ロシュモンは、交渉者としての才能と自らの人脈を生かし、その短くも輝かしい外交キャリアの間に新しいジュネーブ州の境界(現在のもの)を定めることに成功しました。さらに彼は、当時のヨーロッパの全ての大国にスイスの中立性を承認させ、それを守らせました。
今日でもジュネーブへの彼の功績の記憶があちこちに刻まれています。1894年に彼を称えて命名された、オー・ヴィ―ヴ広場とオー・ヴィ―ヴ駅を結ぶピクテ・ド・ロシュモン大通り、1970年にトレイユ坂の上に建てられた銅像、ピクテ・ド・ロシュモンの旧邸宅内にある現ランシー市役所などです。
「好意を示せば、好意を得る。 心と行動に正義を持って接すれば、それは自分に戻ってくる。 間違っていることに対し間違いだと言えることができれば、 つまりいつも非難し、疑い、警戒し合い、軽率に憎んだりしないこと、そうすればそれに相応しい扱いを受ける。 敬意があれば、信頼関係ができた瞬間に全てが容易くなる。 それが真の外交だ。」
~1816年4月23日 シャルル・ピクテ・ド・ロシュモンから友人P.E. ド・フェレンベルグへの手紙の一部~
シャルル・ピクテ・ド・ロシュモンが果たした重要な役割を回顧し、ピクテ家のこの偉大な人物の類まれな経歴をこれから全6回、皆さまにご紹介してまいります。
関連レポート
●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した販売用資料であり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。取得の申込みにあたっては、販売会社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書)等の内容を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
●投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は、為替変動リスクもあります)に投資いたしますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。