Article Title
欧州復興基金 ゲーム・チェンジャーの予兆
田中 純平
2020/08/21

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

7月21日に欧州連合(EU)の首脳会議で7,500億ユーロ(約92兆円)の欧州復興基金案が合意された。新型コロナウイルスによる経済的打撃が大きかったイタリアやスペインなどへの救済といった側面が注目されがちだが、重要なのはこの資金がユーロ共同債の発行によって調達されることであり、欧州市場にとってゲーム・チェンジャーとなりうる「歴史的偉業」であるということだ。



Article Body Text

「財政共通化」へ一歩前進

EUは単一通貨ユーロを導入し、金融政策も欧州中央銀行(ECB)に統合されているが、財政については共通化されていない。そのため、EU加盟国の一部が放漫財政に走る「モラル・ハザード(倫理の欠如)」が発生しやすい脆弱性を有していた。しかし、今回の欧州復興基金の合意によって、(一時的とはいえ)加盟国ではなく欧州委員会が大規模なユーロ共同債を発行することになったため、「財政共通化」へ向けて一歩前進したことが評価される。

ユーロ共同債の最大のメリットは低い資金調達コストだ。格付けはAAA~AAで発行される可能性が指摘されており、格付けが低いイタリアやスペインが自前で資金を調達するよりも調達コストを低く抑えることができる。実際、イタリアやスペインの対ドイツ10年国債利回り差をみると、欧州復興基金案に関して独仏が合意した5/18あたりから利回り差が低下しており、期待先行でソブリン・リスクを低下させる効果が見られた。ユーロ共同債の発行は、EUが長年抱えていた脆弱性を解消させ、欧州全体のソブリン・リスクを低下させることから、欧州市場にとって「ゲーム・チェンジャー」となりうる。

 

 

欧州復興基金は「グリーン・ディール」を担っている

欧州復興基金は新型コロナ危機対策であるのと同時に、気候変動対策である「グリーン・ディール」の役割も担っている。EUは2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を掲げており、「グリーン・ディール」はその目標実現のために導入される。欧州復興基金は全体の30%を気候変動対策に充てる基準が設けられているため、風力や太陽光といった再生可能エネルギー、省エネ、電気自動車関連への投資などが期待できる。また、2021年から2022年の間に全体の70%を拠出することが義務付けられているため、比較的早期に「グリーン・ディール」が動き出すだろう。独仏合意があった5/18以降、MSCI欧州インフラ株指数はMSCI欧州株指数を上回る場面もあったが、本格的な物色はまだ始まっていない。この欧州復興基金という「歴史的偉業」によって、欧州株を見直す機運が高まりつつある。


田中 純平
ピクテ・ジャパン株式会社
ストラテジスト

日系運用会社に入社後、主に世界株式を対象としたファンドのアクティブ・ファンドマネージャーとして約14年間運用に従事。北米株式部門でリッパー・ファンド・アワードの受賞経験を誇る。ピクテ入社後はストラテジストとして主に世界株式市場の投資戦略等を担う。ピクテのハウス・ビューを策定するピクテ・ストラテジー・ユニット(PSU)の参加メンバー。2019年より日経CNBC「朝エクスプレス」に出演、2023年よりテレビ東京「Newsモーニングサテライト」に出演。さらに、2023年からは週刊エコノミスト「THE MARKET」で連載。日本経済新聞やブルームバーグではコメントが多数引用されるなど、メディアでの情報発信も積極的に行う。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)


●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


トランプ政権下における金融政策

米半導体株に忍び寄る「米中貿易戦争」の影

「103万円」は本当に壁なのか?

第二次トランプ政権下の金融規制緩和の現実味

「トランプ大統領」の経済政策

米国株「トランプ・トレード」が爆騰