Article Title
米半導体株に忍び寄る「米中貿易戦争」の影
田中 純平
2024/11/19

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

米大統領選でトランプ氏が勝利し、上下両院とも共和党が過半数を獲得する「レッド・ウェーブ(赤い波)」が押し寄せた米国株式市場では、半導体株が急落する展開となった。トランプ次期政権メンバーのサプライズ人事をきっかけに、対中規制強化への警戒感が高まったことがその背景と見られるが、米半導体産業の「リショアリング(製造拠点の米国内回帰)」への期待も同時に高まっている点は注目に値する。



Article Body Text

米半導体株はトランプ次期政権メンバーのサプライズ人事が嫌気される

米大統領選でトランプ氏が勝利し、上下両院とも共和党が過半数を獲得する「レッド・ウェーブ(赤い波)」が押し寄せた米国株式市場では、半導体株が急落する展開となっている(図表1)。きっかけはトランプ次期政権メンバーのサプライズ人事だ。

対中強硬派として知られるマルコ・アントニオ・ルビオ氏(フロリダ州上院議員)が国務長官に指名されたほか、マイケル・ジョージ・グレン・ウォルツ氏(フロリダ州下院議員)が国家安全保障担当補佐官に指名された。

極め付きは、ピーター・ブライアン・ヘグセス氏の国防長官への起用だ。トランプ氏寄りの米保守系FOXニュースの司会者だったヘグセス氏は、政府や軍の要職に就いた経験がなく、過去に暴行疑惑で捜査を受けたこともある。

市場参加者が警戒するのは、「お構いなし」の対中規制強化だろう。半導体産業では米中の覇権争いが激化しており、トランプ次期政権が矢継ぎ早に自国産業保護を打ち出すと見られている。中国向けに半導体ビジネスを行う米半導体企業は、経営戦略の再考を迫られる可能性がある。

SOX(半導体株)指数には米中対立の激化を見越した物色が見られる

SOX(半導体株)指数の構成銘柄における月初来騰落率ランキングを見ると、市場参加者の思惑が垣間見れる。大半の半導体株が下落する中で、逆行高となっているのがインテルやグローバル・ファウンドリーズなどだ(図表2)。

このランキング上位2銘柄は米国内でもファウンドリー(半導体受託製造)事業等を行う米国企業であり、トランプ氏の保護主義的な政策による恩恵を享受することが期待されている。すでに超党派の合意で2022年に成立したCHIPS・科学法(米国内の半導体製造支援策)によって、インテルは約115億ドル(セキュア・エンクレーブ含む)、グローバル・ファウンドリーズは15億ドルの補助金を得ることが決まっており、米半導体産業の「リショアリング(製造拠点の米国内回帰)」への期待がかかっている(図表3)。

台湾のTSMCや韓国のサムスン電子も、CHIPS・科学法による補助金で米国内に半導体工場を建設する計画だが、トランプ次期政権の方針は定かではない。一部報道では、CHIPSプラス法による補助金がいまだ支払われていないため、政権移行を前に半導体企業に焦りが出始めているという。

米半導体産業の「リショアリング」が一筋縄ではいかない理由

ファウンドリー事業で世界をリードするTSMCのプロセスノード(半導体の微細化を示す数値)は最先端技術で3nm(ナノメートル=10億分の1メートル)であり、その売上高比率は約20%にもなる(図表4)。

一方、グローバル・ファウンドリーズの最先端技術は12-14nmであり、全出荷量に占める割合も約17%に過ぎない(図表5)。

インテルはプロセス・ノードごとの売上高や出荷量を開示していないが、最先端技術で5nm相当(Intel 3)とも言われている。

米国のファウンドリー企業は、技術面で台湾・韓国勢に対抗する術に乏しいため、米中対立の激化を見越した足元の物色動向(リショアリング関連銘柄の買い上げ)にはやや違和感が残る。台湾・韓国勢との技術的な差を縮められない限り、最先端技術を有するアジア勢に依拠した生産体制が当面の現実解ではなかろうか。


田中 純平
ピクテ・ジャパン株式会社
投資戦略部長 シニア・ストラテジスト

日系運用会社に入社後、主に世界株式を対象としたファンドのアクティブ・ファンドマネージャーとして約14年間運用に従事。北米株式部門でリッパー・ファンド・アワードの受賞歴を誇る。ピクテ入社後はストラテジストとして主に世界株式市場の投資戦略等を担う。ピクテのハウス・ビューを策定するピクテ・ストラテジー・ユニット(PSU)の参加メンバー。日経CNBC「朝エクスプレス」、テレビ東京「Newsモーニングサテライト」、BSテレビ東京「NIKKEI NEWS NEXT」に出演。週刊エコノミスト「THE MARKET」で連載中。日本経済新聞やブルームバーグではコメント多数引用。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)


●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


米長期金利の上昇で米国株はどうなる?

史上最高値を更新したS&P500に死角はないのか?

米国株「トランプ・トレード」が爆騰

なぜ米10年国債利回りは急上昇したのか?

S&P500指数にみる「原子力ルネサンス」

米利下げでS&P500指数はどうなる?