Article Title
重要な経済指標とは(5)GDPとは
2017/09/07

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

●GDPとはGross Domestic Product(国内総生産)のことであり、1年間に国内で生産された最終財(モノ)とサービスの付加価値の合計のことです。言い換えると、経済活動による付加価値、すなわち儲け(利益)の合計を表します。
●経済指標としてGDPが注目されるのは、経済成⻑とは経済規模が大きくなることであり、経済規模はGDP額のことで、GDPがどのくらい伸びているかが経済成⻑率に他ならないからです。




Article Body Text

GDPとは

・GDP(【国内】総生産)とは、国内で生産された最終財(モノ)やサービスの付加価値の合計のことです。国内の付加価値合計のため、例えば⽇本企業の海外⽀店が生産したモノやサービスは含まれません。

・GDPは、概念的に生産⾯、⽀出⾯、分配⾯の3つの側⾯が存在し、これらは原則として⼀致するものであり、「三⾯等価」と呼ばれます。

①生産⾯のGDPとは、国内におけるモノやサービスの産出額の合計から、産出のために使用した原材料の中間投⼊を引いたものです。

  生産⾯のGDP=産出額-中間投⼊

②⽀出⾯でのGDPとは、産出されたモノやサービスが、どのような形で最終的に使用されたかを⾒たものです。

  ⽀出⾯のGDP=最終消費⽀出+総資本形成(在庫品増加+総固定資本形成)+輸出-輸⼊

③分配⾯のGDPとは、付加価値が生産活動への貢献に応じて、どのように所得として分配されたかを⾒るものです。

  分配⾯のGDP=雇用者報酬+固定資本減耗+生産・輸⼊品に課される税-補助⾦+営業余剰・混合所得(個人企業分)

GDP成⻑率

・GDPは、名目GDPと実質GDPと2通りの表示があります。名目GDPは、実際に市場で取引されている価格で計算された値です。⼀方、実質GDPは物価の上昇・下落の影響を取り除いた値です。

  実質GDP=名目GDP÷GDPデフレーター(物価指数)

・名目値では、インフレ・デフレによる物価変動の影響を受けるため、経済成⻑率を⾒るときには、これらの要因を取り除いた実質値で⾒ることが多いです。

  実質GDP成⻑率=名目GDP成⻑率-物価上昇率

・世界全体および主要な地域のGDP成⻑率の推移を表したのが以下のグラフです。1980年代から1990年頃にかけて、⽇本はバブル景気のため相対的に⾼い成⻑率でしたが、最近は低成⻑となっています。2000年以降では、新興国の成⻑率が際⽴っています。2008年のリーマンショックで先進国が軒並みマイナス成⻑に陥ったときにも、新興国はプラスの成⻑を維持しました。

今後の⾒通し

IMF(国際通貨基⾦)が2017年7⽉に発表した世界経済⾒通しによると、世界経済の成⻑率は2017年は3.5%、2018年は3.6%と堅調に推移する⾒通しです。先進国は2017年から2018年にかけて2.0%成⻑から1.9%成⻑に鈍化する⾒通しです。⼀方新興国は、同じ期間で4.6%から4.8%に成⻑が加速する⾒通しであり、これまでどおり世界経済のけん引役となる⾒通しです。



●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事



ESG投資や新興国投資について学びたい方へ

コラム

もっと詳しく学びたい方へ

図解で学ぶ投資のトピック

投資の基礎を学びたい方へ

投資を始める前に知っておきたいこと