Article Title
実践的基礎知識 金融/経済史編( 13 )<バブル崩壊から金融再編⑤>
2020/10/23

Share

Line

LinkedIn

https://www.pictet.co.jp/basics-of-asset-management/practical-basic-knowledge/financial-economic-history/20201023.ht...
URLをコピー


概要

バブル崩壊から金融再編(1991年〜2003年)⑤
この期間、中東では世界を巻き込んだイラン・イラク戦争、湾岸戦争、その後、イラク戦争に繋がる米国同時多発テロが勃発しました。日本においても、1995年阪神・淡路大震災が発生し、国内外ともに、暗澹たる時代でもありました。




Article Body Text

戦争

湾岸戦争は、第二次世界大戦後はじめて世界30カ国以上が参戦した世界大戦です。発端は、1990年にイラクが隣国のクウェートに侵攻し、クウェートの併合を発表したことです。イラクは1988年まで8年間に及ぶイラン・イラク戦争を戦っていました。イラクはアラブ民族でイスラム教スンニ派、一方イランはペルシャ民族でイスラム教シーア派ですが、それまでも石油積出港のあるシャトル・アラブ川の使用権あるいは原油権益そのものをめぐっての対立や宗教宗派間の対立、民族間の対立紛争が絶えませんでした。

1979年のイラン革命によってイラン国内の体制が混乱したと判断したイラクが、イランへの侵攻に踏み切りイラン・イラク戦争が始まりました。イラン・イラク戦争は1988年に停戦しましたが、イラクは膨大な戦時債務を抱えるとともに、空襲などによって国内の原油生産設備も被害を受けていました。この困難を打破するためには原油に依存するしかないものの、第二次オイルショック当時1バレル30米ドルを越えていた原油価格は、1バレル15米ドル程度まで低迷していました。そこで、イラクは石油輸出国機構(OPEC)に原油価格の25米ドルまでの引き上げを要請するも聞き入れられず、追い詰められたイラクのフセイン大統領は、クウェートがOPECの協定を無視して原油増産していることなどを理由に、1990年8月にクウェートに侵攻して併合しました。国連安全保障理事会は、イラクの即時撤退と武力行使容認を決議しました。この時、対イラクでの協調体制が冷戦の終結を象徴することとなりました。国連安保理決議に基づく多国籍軍が組織され、イラク軍はクウェートから撤退、4月に停戦協定が結ばれました。

天災

阪神・淡路大震災は、1995年1月17日に発生した大地震です。震源地は淡路島北部沖の明石海峡で、マグニチュード7.3、最大震度7で、総務省消防庁統計では死者・行方不明6,434人、重軽傷者は43,792人、ピーク時には30万人を超える人が避難所生活を強いられました。交通面では阪神高速道路神戸線が倒壊し、鉄道は阪急、阪神、JRなどが甚大な被害を受けて、復旧まで半年程度かかるなど、関西の交通網は大打撃を受けました。神戸市の人口は、震災後約10万人減少し、2004年になるまで震災前の人口に戻りませんでした。

テロ

9.11米国同時多発テロとは、2001年9月11日にアメリカで同時多発的に発生したテロ事件のことです。9月11日朝、4機の米国国内線民間航空機がほぼ同時にハイジャックされ、米国の経済、軍事を象徴する建物に相次いで突入する自爆テロが行われました。

ボストン発の2便はニューヨークのマンハッタンにある世界貿易センタービルの北棟・南棟に突入し爆発炎上、2つのビルがほぼ同時に倒壊しました。ワシントン発の便は、アメリカ国防総省(ペンタゴン)に突入、建物の一部が倒壊・炎上しました。ニューアーク発の便は、自爆テロに気付いた乗客がテロリストに反撃し、同機はピッツバーグ近郊の林に墜落しました。このテロによって、3,000人以上の死者が出ました。捜査の結果、このテロがイスラム原理主義勢力「アル・カーイダ」によって計画・実行されたと断定されました。そして、アフガニスタンを支配する「タリバーン」が「アル・カーイダ」を受け入れ、アフガニスタン国内での活動を認めていたことから、アメリカはアフガニスタンへ侵攻、そしてイラク戦争へと繋がって行きました。



●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


日付 タイトル タグ
日付
2020/05/01
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(1)<プロローグ> タグ
日付
2020/05/15
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(2)<戦後復興期①> タグ
日付
2020/05/29
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(3)<戦後復興期②> タグ
日付
2020/06/12
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(4)<高度成長期①> タグ
日付
2020/06/26
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(5)<高度成長期②> タグ
日付
2020/07/10
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(6)<安定成長期> タグ
日付
2020/07/31
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(7)<バブル景気①> タグ
日付
2020/08/14
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(8)<バブル景気②> タグ
日付
2020/08/28
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(9)<バブル崩壊から金融再編①> タグ
日付
2020/09/11
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(10)<バブル崩壊から金融再編②> タグ
日付
2020/09/25
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(11)<バブル崩壊から金融再編③> タグ
日付
2020/10/09
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(12)<バブル崩壊から金融再編④> タグ
日付
2020/11/06
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(14)<世界的金融危機①> タグ
日付
2020/11/20
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(15)<世界的金融危機②> タグ
日付
2020/12/04
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(16)<世界的金融危機③> タグ
日付
2020/12/18
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(17)<現在の経済動向①> タグ
日付
2021/01/08
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(18)<現在の経済動向②> タグ
日付
2021/01/22
タイトル 実践的基礎知識 金融/経済史編(19) タグ

ESG投資や新興国投資について学びたい方へ

column.jpg

コラム

もっと詳しく学びたい方へ

図解で学ぶ投資のトピック

投資の基礎を学びたい方へ

投資を始める前に知っておきたいこと