Article Title
インフレかデフレか? コロナ危機下の物価見通し
田中 純平
2020/05/01

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

コロナ危機による供給ショックは、都市封鎖や外出自粛によって個人の所得と消費機会を奪う点で、(天災等による)一般的な供給ショックと大きく異なる。当面は供給不足によるインフレ圧力よりも、需要消失によるデフレ圧力のほうが影響が大きくなるだろう。しかし、コロナ危機が終息した後は状況が一変するかもしれない。



Article Body Text

「失われた消費」がもたらすデフレ圧力

コロナ危機下の物価動向を見極めるうえで重要なポイントは「失われた消費」だ。今回のコロナ危機は、工場閉鎖や物流/交通網の遮断に加え小売店舗等も休業になるなど、供給ショックに起因する側面が大きい。(天災等による)一時的な供給ショックであれば、供給不足はインフレ圧力につながる。しかし、今回のコロナ危機は需要ショックも発生しており、都市封鎖や外出自粛によって個人の所得と消費機会を奪う特殊性の高い経済ショックでもあるため、「失われた消費(=需要消失)」を鑑みれば短期的にはデフレ圧力が高まるだろう。もちろん、都市封鎖や外出自粛が段階的に解除されれば、先送りされた消費がある程度戻ることも想定されるが、企業も個人も新型コロナの感染再流行を恐れ、しばらくは現金確保に動く可能性がある。投資や消費の減少によってもたらされるデフレ圧力には警戒が必要だ。

 

 

世界恐慌時はデフレ、その後は急激にインフレに転換

世界恐慌時(1930年~1933年)における米国のCPI(消費者物価指数)はデフレだった。世界恐慌は供給ショックに起因するものではなかったが、瞬間的な景気悪化のマグニチュードは今回のコロナ危機と近いものがある。CPIが0%を下回った時期は1930年2月から1933年10月、マイナス幅は最大で1932年10月時点の前年同期比-10.7%だ。この長期間に及ぶ強烈なデフレから脱却するきっかけになったのが、ニューディール政策(財政政策)と金本位制の離脱(金融政策)だ。そして、デフレ脱却後はわずか5ヶ月後の1934年3月にCPIは同+5.6%をつけた。大規模な財政政策と金融政策が打ち出された点で今回のコロナ危機と共通する部分もあるが、今回のように経済活動が抑制された中での財政/金融政策による物価への影響は限定的だろう。新型コロナの終息時期は見通せないが、少なくとも終息するまでの期間はデフレ圧力が続き、終息後は蓄積された財政/金融政策効果と抑制された経済活動による反動から、再びインフレ率が高まる可能性があることには留意が必要だろう。

 

 


田中 純平
ピクテ・ジャパン株式会社
投資戦略部長 シニア・ストラテジスト

日系運用会社に入社後、主に世界株式を対象としたファンドのアクティブ・ファンドマネージャーとして約14年間運用に従事。北米株式部門でリッパー・ファンド・アワードの受賞歴を誇る。ピクテ入社後はストラテジストとして主に世界株式市場の投資戦略等を担う。ピクテのハウス・ビューを策定するピクテ・ストラテジー・ユニット(PSU)の参加メンバー。日経CNBC「朝エクスプレス」、テレビ東京「Newsモーニングサテライト」、BSテレビ東京「NIKKEI NEWS NEXT」に出演。週刊エコノミスト「THE MARKET」で連載中。日本経済新聞やブルームバーグではコメント多数引用。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)


●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


強い米国経済 利上げの可能性

米長期金利の上昇で米国株はどうなる?

G7の不安定化が象徴する分断

2025年「金利の上がる世界」の影響度

USスチール買収審査は分断の象徴か!?

日銀植田総裁は想定よりハト派だった