- Article Title
- 米ドル相場から読み解く新興国株式の今後
新興国株式の重石となっていた米ドル高基調は足元で、変化の兆しがみられています。一段の米ドル高懸念の後退・ドル安方向への転換は新興国株式全体にとって概ねプラス材料となると期待されます。引き続き新型コロナウイルスの感染拡大による経済へのマイナスの影響懸念はあるものの、新興国株式は、世界の株式市場の上昇を大きくけん引している先進国IT株式などと比べて、相対的なバリュエーション水準に魅力があり、株価の下支えとなると期待されます。
過去の米ドル安局面では、相対的に新興国株式が優勢に
過去の実績では、米ドル高の進行は、新興国株式市場にとって逆風となり、新興国株式の対先進国株式相対株価パフォーマンスは、米ドルと逆相関の関係がみられてきました。近年、新興国株式が先進国株式に対して劣後してきた背景の一つには、米ドル高の進行がありました。
しかし足元では、米ドル相場の方向性に変化の兆しもみられはじめ、一段の米ドル高懸念が後退しつつあり、米ドル安方向に進む可能性がでてきています。このことは、新興国株式にとって追い風となるでしょう。過去を振り返っても、米ドル安局面では、相対的に新興国株式は優勢となりました。
※米ドル相場と新興国株式の関係については、巻末の「まとめ」を合わせてご参照ください。
米ドル安方向への転換とみる要因① 米国の金融緩和継続
2020年6月の米FOMC(連邦公開市場委員会)で、新型コロナウイルスによる景気悪化に対応するために導入した、ゼロ金利政策などの大規模な金融緩和策を維持することを決定すると同時に、ゼロ金利政策を2022年まで継続する見通しを示しました。その後も、金融緩和の継続を裏付ける連銀関係者の発言が相次いでいます。
米国の金融政策は現在の緩和トレンドが継続する可能性が高く、このことは米ドル安要因となると考えられます。
米ドル安方向への転換とみる要因② 米国の経常収支・財政収支の悪化
米国の経済ファンダメンタルズ(基礎的条件)の動向も米ドル相場に影響を与えると考えられます。
米国の経常収支と財政収支を合わせた対GDP比の変化の状況をみると、悪化傾向にあることが示されています。
さらに、2020年以降は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、経済の下支えのため新型コロナウイルス関連法に基づいて拡張的な財政政策がとられているほか、経済見通しも不透明な状況であり、今後も当面は財政悪化が懸念されます。加えて、経常収支についても、9月に発表された2020年第2四半期の経常収支は、新型コロナウイルスの世界的な大流行を受けてモノ・サービスの輸出が大きく減少したことなどが響き、世界金融危機のさなかの2008年第3四半期以来のおよそ12年ぶりとなる大幅な赤字となりました。
米国の経済ファンダメンタルズの悪化もまた、米ドル安方向への転換となる可能性を示唆していると考えます。
米ドル安は資源価格にもプラス
原油などの資源などを含む代表的な国際商品価格の指標であるCRB指数と、米ドル相場の動きをみると、米ドル高局面でCRB指数は低調となった一方、米ドル安局面でCRB指数は上昇する傾向がみられました。こうした背景のひとつには、主な資源や商品は米ドル建てで取引されるため、他通貨からみた割安感・割高感が影響する場合があることがあります。
近年、米ドル高基調が続いたことは、資源価格についてマイナス材料となっていましたが、足元で米ドル安方向への転換の兆しもみられ、また、中国などで経済活動が回復していることなどから、需要の面でも少しずつ回復していることも、資源価格の下支えとなると期待されます。この点は新興国の中でも資源国にとって追い風となると考えられます。
依然リスクも残るが、相対的なバリュエーション水準の魅力も新興国株式の下支えに
新型コロナウイルスの感染拡大が欧米などで再び加速しており、欧州などでは再びロックダウン(都市封鎖)などの可能性も示されており、世界経済の回復期待が腰折れになる可能性も残されています。
また、各国の政治情勢や景気支援策などを巡る動きなどによって株価が大きく変動する可能性もあります。
こうしたリスクはありますが、前述の通り、米ドル高懸念の後退・米ドル安方向への転換の可能性は新興国株式にとってプラス材料となると考えられます。
さらに足元で新興国株式と世界の株式市場の上昇をけん引している先進国IT株式のバリュエーション(投資価値評価)格差はさらに広がっています。新興国株式についてはバリュエーション面での相対的な魅力があることは、株価の下支えとなると期待されます。
世界的に低金利が続く中、配当利回りが魅力の当ファンド
当ファンドは新興国株式の中でも、配当利回りに魅力があり、かつ、健全な財務基盤・収益構造を有する企業を選別して投資を行っています。世界的に低金利の状況が続く中で、当ファンドの2020年8月末時点の組入銘柄の平均予想配当利回りは4.4%と相対的な魅力があると考えられます(当ファンドの主たる投資対象であるPGSF-新興国ハイインカム株式ファンドの状況)。
当資料をご利用にあたっての注意事項等
●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した販売用資料であり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。取得の申込みにあたっては、販売会社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書)等の内容を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
●投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は、為替変動リスクもあります)に投資いたしますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。
MSCI指数は、MSCIが開発した指数です。同指数に対する著作権、知的所有権その他一切の権利はMSCIに帰属します。またMSCIは、同指数の内容を変更する権利および公表を停止する権利を有しています。
お申込みにあたっては、交付目論見書等を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
投資リスク、手続き・手数料等については以下の各ファンド詳細ページの投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。
ピクテ新興国インカム株式ファンド(1年決算型)
関連記事
日付 | タイトル | タグ |
---|---|---|
日付
2023/09/27
|
タイトル 新興イン | 株式投資の次の一手は? ~割安な新興国高配当株式に注目 | タグ |
日付
2023/05/30
|
タイトル 新興イン | 新興国と先進国の経済成長率格差拡大は、 新興国株式に追い風か? | タグ |
日付
2022/12/22
|
タイトル 歴史的にも相対的にも割安な新興国高配当株式(2022年11月末アップデート) | タグ |
日付
2022/08/30
|
タイトル 新興イン | 相対的に割安な新興国高配当株式~PER水準別・投資期間別の株価騰落率に注目 | タグ |
日付
2021/12/07
|
タイトル 新興国金融市場の自由化 | タグ |
日付
2021/11/26
|
タイトル 物価上昇局面では新興国高配当株式に投資すべきか? | タグ |
日付
2021/10/29
|
タイトル 商品価格の上昇は新興国株式市場に追い風か? | タグ |
日付
2021/10/13
|
タイトル 中国の不動産リスクの新興国株式への影響は? | タグ |
日付
2021/08/04
|
タイトル 景気拡大かつ物価上昇局面での新興国株式市場 | タグ |
日付
2020/09/17
|
タイトル 今、改めて新興国株式の投資魅力を考える➁ | タグ |
日付
2020/09/09
|
タイトル 新興国株式で今、起きていること 2020年9月 | タグ |
日付
2020/09/01
|
タイトル 今、改めて新興国株式の投資魅力を考える① | タグ |
日付
2020/07/10
|
タイトル 新興国株式の重石となっていた資源価格に回復の兆し | タグ |
日付
2020/06/08
|
タイトル 引き続き全体としては慎重な見方を継続 | タグ |
日付
2020/06/03
|
タイトル 景気回復への確信が高まる局面での「バリュー株」復活に期待 | タグ |
日付
2020/05/27
|
タイトル 2020年年初来の新興国株式市場と当ファンドのパフォーマンス | タグ |
日付
2020/05/22
|
タイトル 新興国企業の配当持続性に期待 | タグ |