ピクテ・プレミアム・ブランド・ファンド(3ヵ月決算型)

追加型投信/内外/株式    日経新聞掲載名:ブランド









ファンドについて深く知る


NISA(成長投資枠)対象


「価値」を生み出す選ばれし企業、プレミアム・ブランドの魅力

高品質の商品やサービスを提供し、他とは一線を画す「価値」を生むプレミアム・ブランド。
その魅力と共に、プレミアム・ブランド企業の株式に投資する「ピクテ・プレミアム・ブランド・ファンド(3ヵ月決算型)」のポイントをご紹介します。



2021年6月17日 19:00~

Pictet Gloin Special Seminar

ピクテが考える資産保全 〜物価上昇時に公益株式に注目する理由とは〜

ピクテが考える資産保全
〜物価上昇時に公益株式に注目する理由とは〜





ファンドについて深く知る

変わりゆく価値観、変わらない投資哲学

ファンドの特色や投資対象企業の例から運用者の考え方まで、ピクテ・プレミアム・ブランド・ファンド(3ヵ月決算型)について解説しています。



基本情報

基準日: 2025年04月03日
基準価額 26,836円
前日比 -106円
純資産総額 38,509百万円
設定日 2006年06月30日

ピクテの投資カテゴリー

欲張らない
投資
ちょっと
欲張った
投資
育てる
投資
スパイス
投資

じっくりと資産を増やす

10年以上投資できる資金



分配金実績


決算日
分配金
2025/02/10
50円
2024/11/11
50円
2024/08/13
50円
2024/05/10
50円
2024/02/13
50円
2023/11/10
50円
2023/08/10
50円
2023/05/10
50円
2023/02/10
50円
2022/11/10
50円
2022/08/10
50円
2022/05/10
50円
2022/02/10
50円
2021/11/10
50円
2021/08/10
50円
2021/05/10
50円
2021/02/10
50円
2020/11/10
50円
2020/08/11
50円
2020/05/11
50円
2020/02/10
50円
2019/11/11
50円
2019/08/13
50円
2019/05/10
50円
2019/02/12
50円
2018/11/12
50円
2018/08/10
0円
2018/05/10
290円
2018/02/13
0円
2017/11/10
260円
2017/08/10
80円
2017/05/10
350円
2017/02/10
200円
2016/11/10
0円
2016/08/10
0円
2016/05/10
100円
2016/02/10
0円
2015/11/10
100円
2015/08/10
170円
2015/05/11
200円
2015/02/10
270円
2014/11/10
250円
2014/08/11
100円
2014/05/12
130円
2014/02/10
200円
2013/11/11
300円
2013/08/12
300円
2013/05/10
500円
2013/02/12
500円
2012/11/12
0円
2012/08/10
0円
2012/05/10
0円
2012/02/10
0円
2011/11/10
0円
2011/08/10
0円
2011/05/10
0円
2011/02/10
0円
2010/11/10
0円
2010/08/10
0円
2010/05/10
0円
2010/02/10
0円
2009/11/10
0円
2009/08/10
0円
2009/05/11
0円
2009/02/10
0円
2008/11/10
0円
2008/08/11
0円
2008/05/12
0円
2008/02/12
0円
2007/11/12
50円
2007/08/10
100円
2007/05/10
500円
2007/02/13
700円
2006/11/10
690円
2006/08/10
0円


分配金は1万口あたり、税引き前。
分配金はあくまでも過去の実績であり、将来の分配を示唆あるいは保証するものではありません。
投資信託説明書(交付目論見書)記載の分配方針に基いて委託会社が分配金を決定しますが、委託会社の判断により分配を行わない場合があります。

パフォーマンス


※基準価額は信託報酬等控除後です。基準価額(分配金再投資後)は、表示期間中の税引き前分配金を再投資した場合の評価額を表します。表示期間の開始日を起点に、決算日に分配金を再投資したとみなして算出しています。販売手数料等は考慮しておりません。

    ファンドの特色 パフォーマンス ファンドマネージャー リスク 販売会社一覧 お申込不可日

特色① 主に世界のプレミアム・ブランド企業の株式に投資します

特色② 特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資します

特色③ 3ヵ月に1回決算を行い、収益分配方針に基づき分配を行います


R&I ファンド大賞 2年連続受賞



※R&Iファンド大賞2023は「投資信託 外国株式コア」部門が対象。
※R&Iファンド大賞2022は「投資信託 外国株式コア」部門が対象。
※各アワードの概要等はページ下部をご参照ください。


累計リターン

2025年03月末 累計リターン
1ヵ月 -8.98%
3ヵ月 -9.72%
6ヵ月 +1.69%
1年 -4.10%
3年(年率) +7.89%
5年(年率) +20.93%
設定来(年率) +8.82%
設定来 +387.93%

設定日:  2006年06月30日

設定来の当初元本に対する基準価額(分配金再投資後)の騰落率を表示しているため、「投資期間の基準価額と分配金」の値と異なる場合があります。
 

投資期間の基準価額と分配金

 
基準価額
2005/02/28
10,000円
2020/10/21
2,645円
 
分配金
投資期間累計
12,300円
 
基準価額+分配金
2020/10/21
14,945円
(累計リターン  +49.45%)
 
基準価額(分配金再投資後)
2020/10/21
19,979円
(累計リターン  +99.79%)
購入時手数料、換金時の費用・税金等は考慮していないため、販売会社等が作成・通知する、お客さまが実際に得られる「投資信託に係る運用損益(トータルリターン)」とは異なります。指定した日付に基準価額の発表が無かった場合、直前の営業日の基準価額が表示されます。

キャロライン・レイル
テーマ株式運用チーム
シニア・インベストメント・マネージャー

1994年米国リーマンブラザーズに入社。ニューヨーク、ロンドンにて3年間コーポレート・ファイナンス部門の株式アナリストとして活躍。この時期に企業分析の基礎を培うと共にグローバルな環境での業務経験を積む。1997年に当時リーマンブラザーズのヘッジ・ファンド部門であったGLGパートナーズでファンド・マネージャーとしてのキャリアをスタート。5年間ヘッジ・ファンドの運用経験を積んだのち2002年ピクテ・アセット・マネジメント入社。パリに生まれ、高級ブランドを身近に感じながら大学時代まで同地にて過ごした経験も活かし、2005年設定来テーマ株式プレミアム・ブランド戦略の運用を担当し、高級ブランドおよびスポーツ・ブランド・セクターを担当する。

パリ政治学院卒業(金融・経済)、パリ第9大学(ドフィーヌ)修士(金融)

運用経験年数 31年
ロゴン・ベロニ
テーマ株式運用チーム
シニア・インベストメント・マネージャー

2001年ピクテ入社。株式バイサイドのアナリストとしてキャリアをスタート。財務調査部にて生活必需品、消費財セクターを担当。2005年ピクテ・アセット・マネジメントに異動し、テーマ株式プレミアム・ブランド戦略の運用を担当し、食品および飲料、旅行およびレジャー、化粧品セクターを担当する。

ジュネーブ大学(金融)

運用経験年数 24年

ファンドは、実質的に株式等に投資しますので、ファンドの基準価額は、実質的に組入れている株式の価格変動等(外国証券には為替変動リスクもあります。)により変動し、 下落する場合があります。 したがって、投資者の皆様の投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。ファンドの運用による損益はすべて投資者の皆様に帰属します。また、投資信託は預貯金と異なります。

基準価額の変動要因

  • 株式投資リスク(価格変動リスク、信用リスク)
  • 為替変動リスク

※投資リスクについて詳しくは交付目論見書をご確認ください。

    銀行等 証券会社

株式会社伊予銀行
株式会社大垣共立銀行
株式会社京都銀行
株式会社京都銀行 (委託金融商品取引業者  京銀証券株式会社)
株式会社きらぼし銀行
株式会社きらぼし銀行 (委託金融商品取引業者 きらぼしライフデザイン証券株式会社)
株式会社群馬銀行
スルガ銀行株式会社
株式会社千葉銀行
株式会社東邦銀行
株式会社東和銀行
株式会社肥後銀行
株式会社百五銀行
株式会社北海道銀行
株式会社北國銀行
三井住友信託銀行株式会社
株式会社三菱UFJ銀行
株式会社三菱UFJ銀行 (委託金融商品取引業者 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社)
三菱UFJ信託銀行株式会社
株式会社UI銀行 (委託金融商品取引業者 きらぼしライフデザイン証券株式会社)(オンラインサービス専用)
株式会社ゆうちょ銀行
株式会社横浜銀行

あかつき証券株式会社
いちよし証券株式会社
SMBC日興証券株式会社 (ダイレクトコース専用)
株式会社SBI証券
OKB証券株式会社
九州FG証券株式会社
京銀証券株式会社
極東証券株式会社
きらぼしライフデザイン証券株式会社
ぐんぎん証券株式会社
四国アライアンス証券株式会社
大和証券株式会社
東海東京証券株式会社
とうほう証券株式会社
東洋証券株式会社
浜銀TT証券株式会社
百五証券株式会社
マネックス証券株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
楽天証券株式会社


各国の事情等により休業日等が突然変更される場合があります。
投資対象国が非常事態などの場合には、お取引が停止される場合があります。
詳しくは販売会社にご確認くださいませ。




ピックアップ 



ファンド関連情報 

日付 タイトル タグ
日付
2025/04/01
タイトル ブランド|2025年年初来の基準価額動向と今後の見通し タグ
日付
2025/03/03
タイトル 年初来、動き出す欧州株式 タグ
日付
2025/02/20
タイトル ブランド|プレミアム・ブランド需要に回復の兆し タグ
日付
2025/01/21
タイトル 需要回復の兆しとの見方から、高級ブランド企業の株価は反発 タグ
日付
2025/01/08
タイトル ブランド|2025年の展望|好転するとみる4つの理由 タグ
日付
2024/11/15
タイトル ブランド|2024年年初来の基準価額動向と見通し タグ
日付
2024/09/27
タイトル 中国の景気下支え策発表を受けて、株価は反発 タグ
日付
2024/08/27
タイトル ブランド|直近四半期決算の動向と当ファンドの組入れ状況 タグ
日付
2024/08/20
タイトル ブランド|足元の基準価額動向と今後の見通し タグ
日付
2024/07/25
タイトル ファンド・マネージャーの視点|高級ブランド企業の成長率は「正常化」 タグ
日付
2024/07/23
タイトル ファンド・マネージャーの視点|銘柄間格差の拡大~銘柄選別の重要性が高まる局面 タグ
日付
2024/06/20
タイトル ブランド|景況感とプレミアム・ブランド企業の株価の関係 タグ
日付
2024/06/14
タイトル 変化する旅行の在り方~「ブレジャートラベル」需要の拡大 タグ
日付
2024/06/12
タイトル プレミアム・ブランドにおける「イノベーション」とは?~技術革新の話ではない~ タグ
日付
2024/05/28
タイトル ブランド|株価の下支えとなる4つのポイント タグ
日付
2024/03/28
タイトル ファンド・マネージャーの視点| ケリングの業績低迷は、高級ブランド企業全般に及ぶ問題ではない タグ
日付
2024/03/25
タイトル ブランド|人々から熱望され続ける、プレミアム・ブランド タグ
日付
2024/02/22
タイトル ブランド|直近決算が示す、底堅いプレミアム・ブランド需要 タグ
日付
2024/01/05
タイトル ブランド|2024年、プレミアム・ブランドを支える3つのポイント タグ
日付
2023/11/13
タイトル ブランド|強弱はあるものの、概ね底堅い業績動向 タグ
日付
2023/10/12
タイトル ブランド|プレミアム・ブランド企業の足元の株価動向 タグ
日付
2023/08/18
タイトル ブランド|堅調な業績動向。今後は海外旅行の回復に期待 タグ
日付
2023/07/21
タイトル ブランド|設定来で先進国株式を上回るパフォーマンス タグ
日付
2023/06/15
タイトル ブランド|プレミアム・ブランド、特徴と投資対象としての魅力 タグ
日付
2023/06/05
タイトル ブランド|ファンド・マネージャーの視点~足元のプレミアム・ブランド企業の株価動向について~ タグ
日付
2023/05/26
タイトル ブランド|2023年1-3月期は好決算。今後の成長にも期待 タグ
日付
2023/04/17
タイトル ブランド|決算で示されつつある、中国のプレミアム・ブランド市場の回復 タグ
日付
2023/04/04
タイトル ブランド|引き続き、相対的に高い利益成長期待 タグ
日付
2023/03/17
タイトル ブランド|ファンド・マネージャーの視点~2023年を注目の年と考える理由 タグ
日付
2023/03/02
タイトル ブランド|業界専門家からのアドバイスを活用 タグ
日付
2023/03/01
タイトル ブランド|「中国の経済再開」をより意識した、ポートフォリオに タグ
日付
2023/02/21
タイトル ブランド|中国の経済再開で動き出す、中国の消費パワー タグ
日付
2023/02/03
タイトル ブランド|2023年の展望、中国の経済再開で需要の本格回復に期待 タグ
日付
2023/01/20
タイトル ブランド|中国の経済再開による恩恵を享受 タグ
日付
2022/12/22
タイトル ブランド|不透明な市場環境の中、注目される 「価格決定力」 タグ
日付
2022/11/02
タイトル ブランド|一般的な消費財企業とは一線を画す、「ダイヤモンドの原石」 タグ
日付
2022/10/12
タイトル ブランド|市場全体の流れの中で、一段の下落に警戒しつつも、その後の反発に期待 タグ
日付
2022/08/25
タイトル ブランド|利益回復期待が高まる、トラベルおよび レジャー関連分野のプレミアム・ブランド企業 タグ
日付
2022/07/27
タイトル ブランド|相対的に高い利益成長力。過去の反発局面では、力強い株価上昇 タグ
日付
2022/06/17
タイトル ブランド|世界的な株安の影響を受けるも、長期的な成長見通しに変わりなし タグ
日付
2022/05/30
タイトル ブランド| 経済活動の正常化の流れが、株価の下支えに タグ
日付
2022/03/24
タイトル プレミアム・ブランド|経済正常化の一段の進展が支えに タグ
日付
2022/02/25
タイトル プレミアム・ブランド|ウクライナ情勢の影響 タグ
日付
2022/02/21
タイトル プレミアム・ブランド|引き続き、経済正常化の流れが追い風 タグ
日付
2022/01/06
タイトル プレミアム・ブランド企業の強力な「価格決定力」 タグ
日付
2021/12/17
タイトル コロナ・ショックを経ても変わらぬ、ブランドの魅力 タグ
日付
2021/11/29
タイトル 新たな変異株出現でも、プレミアム・ブランドの魅力に変化なし タグ
日付
2021/11/05
タイトル プレミアム・ブランド|力強い回復と期待が引き続き追い風 タグ
日付
2021/10/01
タイトル プレミアム・ブランド企業を取り巻く事業環境は引き続き良好 タグ
日付
2021/08/24
タイトル ここ最近の当ファンドの基準価額動向について タグ
日付
2021/07/16
タイトル インフレ懸念の高まりとプレミアム・ブランド企業の株価動向 タグ
日付
2021/06/28
タイトル 高い成長期待と「質」の高さに対するプレミアム タグ
日付
2021/06/17
タイトル 相対的に高い利益成長力が、株価を下支え タグ
日付
2021/05/11
タイトル 鮮明となりつつある、プレミアム・ブランドの「リベンジ消費」拡大の動き タグ
日付
2021/03/31
タイトル 個人消費回復と消費の二極化トレンドが追い風に タグ
日付
2021/03/22
タイトル 「リベンジ消費」期待から復活の兆し、プレミアム・ブランド株式 タグ
日付
2021/03/04
タイトル 「リベンジ消費」拡大で恩恵を受けるプレミアム・ブランド タグ
日付
2021/02/18
タイトル 不透明感が残る市場環境下、「強力に利益を生み出せる力」が注目される可能性も タグ
日付
2021/02/16
タイトル 復活の兆しが見え始めた、プレミアム・ブランド株式 タグ
日付
2020/11/04
タイトル プレミアム・ブランド株式を取り巻く「今」:向かい風の中明るい兆しも タグ
日付
2020/08/19
タイトル 引き続き人々の「羨望の的」となるような強力なブランド力に注目 タグ
もっと見る

マーケット情報


お知らせ 


関連ファンド


「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。


「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。(2022年3月末における定量評価に基づき表彰しています。)


Morningstar Award “Fund of the Year 2021”は過去の情報に基づくものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また、モーニングスター株式会社(現:ウエルスアドバイザー株式会社)が信頼できると判断したデータにより評価しましたが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。著作権等の知的所有権その他一切の権利はモーニングスター株式会社(現:ウエルスアドバイザー株式会社)並びに Morningstar,Inc. に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。当賞は、国内追加型株式投資信託を選考対象として独自の定量分析、定性分析に基づき、各部門において総合的に優秀であるとモーニングスター株式会社(現:ウエルスアドバイザー株式会社)が判断したものです。
国際株式(グローバル・含む日本)型 部門は、2021年12月末において当該部門に属するファンド371本の中から選考されました。

※ モーニングスター株式会社は2023年3月30日付で、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社に社名を変更いたしました。現在、投資情報サービスおよび投信評価事業は同社の子会社であるウエルスアドバイザー株式会社で行っております。